1 ![]() この絵で久しぶりに、横長に挑戦しました。 私は、縦長が好きで、一部を除いて、ずーーと縦長を描いてました。 理由はカンタン。 縦のほうが、写真サイズに印刷して、モニターの下に立てて飾りやすいからです。 縦長だと4つ飾れます。 エンリケは画像の写りで、たいへん苦労するのがわかってたので、画像選びには細心の注意を払いました。 この元画像は一目見て描きやすいと思いました。 ところが! エンリケの顔は線にすると、狂いやすい顔になるのです。 でも、元画像が鮮明だったので、救われました。 唇の線もあまり修正せず、そのままにしました。 意外とヒットしました。 それでも、エンリケ1作目が強いです。 よくわかりません。 ![]() ▲
by mayoibitoekaki
| 2006-02-28 23:00
| イラスト
![]() ポール(Paul Boche) は職業モデルです。 海外モデルの中ではめずらしい古風な顔立ちをしてました。 伏し目がちな表情のとき、ひときわ女性的な美しさを放ってました。 でも、この強烈に見つめたこの目の画像が、どうしても気に入りました。 他のカラー画像のほうが、ずっとラクに描けそうでした。 でも、どうしてもこの表情を描いてみたかった。 白黒だったので、肌の色でずいぶん苦労しました。 掲載してからも、直してアップしたほどです。 最初のイメージはピンク色の肌でした。 でも、女性になりすぎて、青年ぽさが出ません。 女性になりすぎない男性の肌色でいこうと、訂正しました。 なので、ファイルには試行錯誤の、いろいろな肌色のポールが存在します。 ![]() ▲
by mayoibitoekaki
| 2006-02-22 21:14
| イラスト
![]() ショーン・ハウ(Shaun Haugh) です。 目が大きくてとてもキレイな青です。 いつも行くモデルサイト様で、彼の特集があったのです。 陰影の強い画像では、アートだなあと感心してもモデルの顔をごまかしてるようで、あまり本人に惚れません。 しかし、ショーンの特集で、紛れもなく、美しい男であると心底実感して、惚れ込みました。 この絵を描いてる間中、ホットな気持ちだったので、またもやヅケでした。 背景は薔薇ですが、ちょっと変わった薔薇でした。 花の選択にも時間をかけました。 ざっと2時間。 あっちのサイト、こっちのサイト。 このショーンにぴったりのを描きたい!! そんな気持ちが強かったんですね~~。 今でもショーンはJamieの次に好きなモデルです。 元画像のショーンを見たとき、すぐにでも描きたい気持ちに駆られました。 ![]() ▲
by mayoibitoekaki
| 2006-02-16 19:08
| イラスト
![]() ロック・モンタンドン(Roc Montandon) です。 この頃、国内の海外モデル専門サイトに出会いました。 在庫がゼロにまでなっていた、私の絵のモデルの水がめが、いっぺんに満水になった気がしました。 特にこの管理人さんの壁紙に使われていた美しいモデル達には、唖然としました。 モデルの名前はひとつも、聞き覚えのない人ばかり。 ここのサイトへ行くと、怒涛のようにショーのランウェイの画像が、どどーーんと惜しみなくデカイ画像でいっぱい飾られていました。 私は、このロックの画像にすっかり魅入ってました。 じーーーーと見てため息。 じーーーーーと見てため息。 目がよくわからない写りでしたが、描きたい情熱がこれほど湧いた画像は、ここしばらくありませんでした。 ほとんどヅケです。 絵の合間にこのモデルサイトに遊びに行って、そして描いての繰り返し。 息抜きがてら行くと、たいてい更新されているのです!!! これほど驚いたことはありません。 ![]() ▲
by mayoibitoekaki
| 2006-02-10 15:35
| イラスト
![]() リチャード・ディーン・アンダーソン(Richard Dean Anderson)です。 私は全然知りませんでした。 リクエストで描きました。 たいへんHITしたTVドラマの主演の俳優です。 俳優はヨーロッパ系は、画像がネットではなかなか見つかりません。 アメリカ系は割とファンサイトが見つかりやすく助かります。 花の塗りが足りないですね。 顔もですね。 髪は気合入れて描いたのですが、どうも足りない絵でした。 なんとか、背景の色でカバーしようと、延々時間かけました。 黒が似合う絵は、出来が良いのです。 人物に魅力があると黒がとても似合います。 ![]() ▲
by mayoibitoekaki
| 2006-02-05 15:14
| イラスト
1 |
ファン申請 |
||